ウィーン旅行 その3〜初日ホテル〜

現地時間16時過ぎに空港に着き、ホテルまではANAの旅作で送迎を頼んでいたので、現地の案内の方に先導されてメルセデスベンツにて送迎。
人生初のメルセデスベンツでした。

そうそう、到着してからの入国審査はあっという間でした。EU圏内とそれ以外というふうに分かれていまして、実際日本からですとオーストリア航空の直行便であれば日本人も多いのでついていけば迷う事はないと思います。
空港についてから荷物受け取って、たぶん15分くらいで空港外に出たと思います。
この時、空港内で小銭を両替しておいても良いでしょう。

滞在先のメルキュールホテルへは、リムジンバスでほぼ目の前まで行けるので、バスでも良かったのですが、今回はちょっと贅沢してみました。
混んでいなかったので、空港からホテルまでは30分ほどだったと思います。
ウエストバーホフ(西駅)にはバスターミナルがあり、空港まで直通バスがあります。その隣にメルキュールホテルがあるので、滞在先としては非常に便利です。

ホテルのチェックインは案内の方にほとんどやってもらいましたが、多分普通に出来ると共います。英語も通じますし、聞かれたのはダブルベッドかセパレートでベッド二つのタイプの部屋がいいか?ということ。
この時点でオフシーズンだったので、当日でも選べたのでしょう。オンシーズンでは選べる保証はありません。
そして、デポジットのようなもので、一応クレジットカードの提示を求められます。ホテルの有料サービスを使った場合などの為です。現金を預ける場合もあるようですが、現金の場合結構な金額を預ける必要があるようなので、クレジットカードを提示。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ホテル室内

ホテルで少し休んで17時頃、シュテファン大聖堂のあるシュテファンプラッツ駅まで行き、ウィーンきってのショッピング通り、ケルントナー通りを通って、ホテルザッハーの有名なチョコレートケーキ「ザッハートルテ」を食べに行きます。

と、ここでトラブルです。
このホテル、カードキーなのですが、殆んど使い方は日本と同じなのですが、日本のようにドアを閉めると自動でロックがかかる仕様ではなく、キーを差し込みランプが赤く光るとロックが掛かるというものです。
しかしこのロックが掛からない! 何度やっても掛からない。。。困った。

仕方がないのでフロントへ行き、「This card key, Door lock is not applied.」と言ったら、カードキーを何か処理してくれて、無事ロックがかかりました。
※その後、帰ってきたときドアが開かなくて、「Door does not open.」と言ったら、同じく処理してもらい無事開きました。

それでは地下鉄へ向かいましょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
室内からの通り

ソニーストア

広告
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.