懐かしのZANAC AI
ザナック(ZANAC)というシューティングゲームをご存知でしょうか?元はMSXソフトとして1986年に発売され、直後にファミコンのディスクシステム用ソフトとしてリリースされました。現在はプロジェクトEGGにてPC向けに配…
ザナック(ZANAC)というシューティングゲームをご存知でしょうか?元はMSXソフトとして1986年に発売され、直後にファミコンのディスクシステム用ソフトとしてリリースされました。現在はプロジェクトEGGにてPC向けに配…
基本的にはスチルよりも動画撮影がメインなので、ジンバルとPCMレコーダーをマウントして撮影を行っています。最近は音楽活動もままならないので、PCMレコーダーの出番もだいぶ減っていますし、そこはブログの名前上、音にはこだわ…
メイン撮影にα7c ILCE-7CLを使うようになり、動画撮影はだいぶ画質が上がりましたが、やはりカメラも軽いとは言えジンバルで撮影し続けるにはなかなか腕がしんどいです。 プロの撮影を見ていると、ジンバルにストラップ着け…
折角GoPro Hero 8 Blackを持っているのに、ライブもなく全然使っていなかったので、風景映像を撮って編集してYouTubeにあげてみたりしていました。スチル撮影としてはSONY a7で満足していたので買う予定…
初心者向けレクチャー動画の続き VEGAS Pro 18の基本的な操作方法のその2を作りました。機能としては、まだまだいっぱい説明した方がよいところも多いのですが、ひとまず情報が多すぎても混乱させてしまうので、あくまでも…
初心者向けレクチャー動画 VEGAS Pro 18の基本的な操作方法を動画にしてみました。うまくまとまっているか不安ですが、これからVEGAS Proを触ってみようとか、買ったはいいけど使い方がイマイチわからない、という…
カット編集に焦点を当ててみる 手持ちの6種類の動画編集ソフトの「カット編集」のみを比較してみました。比較と言っても、ただ、カット編集の手順を黙々と動画にしただけですが。 Adobe Premiere Pro 2020Bl…
いまさらVOICEROID2 結月ゆかり クリプトン社の巡音ルカV4Xは結構前から持っているのですが、VOICEROIDはなんとなく存在は知っていても特に使う予定もなかったので全く興味を示しませんでした。 ヒョンなことか…
GoProのQRコード設定のファームに不具合がありそうです。 そもそも自己責任ファーム 以前紹介したQRコードを使ったGoProの設定変更ファームウェアGoPro Labsですが、やはりベータ版だけあって不具合らしきもの…
「VEGAS Pro」シリーズ 高機能動画編集ソフト、「VEGAS Pro」シリーズがソースネクストにてセールを開始しています。 私自身もほぼメインで使用していますが、本当に多機能で編集作業は一番しやすいと感じています。…