premiere logo

SONYカメラのHLG HDRはAdobe Premier Proでは注意が必要

広告
スポンサーリンク

出力した動画の色がおかしい

しばらくVEGAS Pro 18を使用して編集していましたが、仕事用にAdobe CCは全部入りを契約しているので、Premiere Proも使える状況にありましたが、たまに使う程度で頻繁に使っていませんでした。ただVEGAS Pro 18の不満点をかなり解消してくれるということがわかり、メイン使用に変更し始めたところでした。

気がついたのはSONY a7Cピクチャープロファイル10(HLG HDR)で撮影した動画を出力したときでした。どうにも色が暗いということ。Premiere Pro上では作業空間などはHLG BT.2020に設定していたにもかかわらずです。
試行錯誤はしたのですが状況が変わらず、ひとまず情報収集することにしました。

そもそも対応していなかった

ちょっとびっくりしたのですが、そもそもSONY a7Cのファイル保存形式の「XAVC S」コーデックでHDR撮影されたものがPremiere Proでは対応していなかったのです。え?うそでしょ?
このあたりYouTubeで検索しても、あまり言及している人も少なくてそんなまさかと思っていました。
しかしAdobeのサイトにはこうあります。

HDR撮影されたコーデックはApple ProResとXAVC-Intraしか対応していませんでした。2021.07現在
これはちょっと盲点でした。Premiere Proは「XAVC S」読み込み自体は対応していますので、普通に読み込むことができます。しかしHLGのガンマ再現には対応していないため、そのままでは色味がおかしくなってしまいます。
VEGAS Pro 18では「XAVC S」のHDRの読み込みも対応しているので、キチンと作業空間を設定すれば、書き出しで色が変わることはありませんが、Premiere Proでは「XAVC S」のHDRファイルを読み込んで作業空間をRec.2100 HLGにしても、プレビューも書き出したときも色がおかしくなります。

HDR撮影撮って出し XAVC-S
SONY a7C HLGガンマで撮影した撮って出しXAVC-Sファイル
XAVC-S(HLG)をPremiere Proにて
SONY a7C XAVC-S(HLG)をPremiere Pro上で作業スペースをRec.2100 HLGにした場合

回避方法は

もしVEGAS Proをお持ちなら、そちらで編集するほうが手っ取り早いでしょう。

VEGAS Proの作業カラースペース
VEGAS Proはプロパティから設定を変更出来る
VEGAS Proの色空間
基本的にはHDRモードを変更すれば、色空間などは自動で変更されます。
VEGAS Proシリーズは、ソースネクストで

しかしPremiere Proしか持っていない場合はどうすれば良いでしょうか? 解決方法はあります。

SONYが無料で提供しているソフト「Catalyst Browse (カタリスト・ブラウズ)」を使用して「XAVC S」から「XAVC-Intra」トランスコードをすることです。こちらのソフトは動画などを管理することの出来るソフトですが、動画ファイルを他のコーデックへトランスコードすることができます。

Catalyst Browseの使い方

Catalyst BrowseとはSony Creative Softwareが提供している、無料のメディア管理ソフトです。
使用するにはアカウント作成が必要ですが、SONY製カメラをお持ちの方なら登録しておいて損はありません。

まずは選択されたファイルがHDRで撮影されたものかどうかを確認します。

①トランスコードをしたいファイルを選択します。
②エクスポート用アイコンを押しますとエクスポートウィンドウが表示されます。
③エクスポート先のディレクトリ(フォルダ)を選択。
④トランスコード設定をする。

  • 色空間の出力: ソースと同じにする
  • 形式: XAVC Intra
  • フレームサイズ: ソースと同じにする
  • フレームレート: ソースと同じにする
  • レンダリングのプリセット: 最適な一致

設定が完了したら「エクスポート」ボタンを押してトランスコードを実行します。
拡張子が「.MXF」のファイルとして書き出されますので、こちらのファイルをPremiere Proでプロジェクトの項目に「.MXF」ファイルを追加します。ファイルを選択して右クリックし「クリップに最適な新規シーケンス」を選択してください。

Premiere Proの作業カラースペース
シーケンス設定で作業スペースがRec.2020 HLGになっているか確認。
トランスコードされていない「XAVC S(HLG)」mp4ファイルを入れた場合は色が変わってしまいますので注意。

まとめ

結構重要な話だと思うのですが、正直これに言及しているブログ記事は他には1つ2つくらいしか見つけられませんでしたし、一眼カメラ動画系YouTuberの方で言及している人もほぼ見たことありません。SONY製カメラをお持ちで、これからHDR撮影をされる場合などに参考にして頂けたらを思います。

ソニーストア
広告
スポンサーリンク

One thought on “SONYカメラのHLG HDRはAdobe Premier Proでは注意が必要

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください