Premiere Proでメディアの書き出し画面が出ない
なぜか書き出し画面が出ない
Adobe Premiere ProをVEGAS Proと併用しているのですが、困ったことがまれにあります。
現在の最新バージョンはv22.2(2022.2現在)ですが、「ファイル→書き出し→メディア」といういわゆるメディアの書き出しにて、メニュー項目を選択しても書き出し設定画面が出ないことがあるのです。
これは以前から問題としてはあったのですが、もう何年も修正されていません。

Premiere Proは動画の編集後に書き出しをすることで、最終的な動画として出力することが出来ます。
この作業自体はどの動画編集ソフトでも変わりません。そしてPremiere Proの書き出しでは、ごくまれにですが、メディアの書き出し設定画面が出ないことがあります。うんともすんともいいません。エラー表示すら出ません。何事もなかったかのように振る舞います。
解決策はとても簡単だった
その解決方法は「タイムラインのシーケンスバーを動かす」ということです。

正直、なぜこれで出るようになるのかはさっぱりわかりません。しかし、この動作を加えることで書き出し設定画面が出ることが殆どです。この程度のことであれば、Adobe側で修正が可能な気がしますが、数年前から存在するこのエラーは現在のバージョンでも解消されていません。
それでも解決しないことはある
そうはいっても、それでも解決しないということもあるかと思います。
実際にそれでも解決しなかったという人はあまり見たことはありませんが、その場合はパソコンのスペックが足りないか、ソフトの入れ直しが必要だったり、ハードウエア的な相性問題などがあるかもしれません。その都度、怪しいモノをしらみつぶしていくしかありません。
まとめ
「Premiere Proでメディアの書き出し設定画面が出ない場合は、タイムラインのシーケンスバーを動かす」というのが、最も簡単な解決方法でした。
もう何年も放置されている問題なので、なにかしら解決できない要因があるのかわかりませんが、VEGAS ProやDaVinci Resolveなど高機能な動画編集ソフトがPremiere Proよりも安く手に入ることからも、こういう基本的なところのエラーを放って置くのは、あまり得策ではないと思います。